akiyoko blog

akiyoko の IT技術系ブログです

GitHub から Bitbucket にプライベートリポジトリを移行する方法

Git

1. はじめに プライベートリポジトリを GitHub で管理したいがために、これまで 1年半ほど、Microプラン(プライベートリポジトリを5つまで作成可)に入っていたのですが、最近の円高の影響もあって、頻繁に更新しているわけでもないのに毎月7ドル(先月の支…

年額8.85ドル(約1,100円)の SSLサーバ証明書「RapidSSL」を試してみる

1. はじめに 以前、自己署名証明書(いわゆるオレオレ証明書)のことを書きましたが、今回は、認証局の発行した、ちゃんとした SSLサーバ証明書を取得してみることにします。 そもそも SSLサーバ証明書には、信頼性の高い順に、「EV SSL証明書」「企業認証(…

「「学力」の経済学」を読んだ

「学力」の経済学posted with ヨメレバ中室 牧子 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2015-06-18 AmazonKindle楽天ブックス 著者の中室牧子氏は、慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)卒業後、日本銀行で景気や国際金融市場の分析を担当し、米コロンビア大…

「【緊急開催】AWS Black Belt Tech Webinar 2015 - Amazon API Gateway」に参加しました

Black Belt Tech Webinar、3度目の参加です。AWS Summits 2015 | New York で発表された新サービス「Amazon API Gateway」の緊急特番が、7/15(水)のランチタイムに開催されました。 【Black Belt 緊急開催のお知らせ】AWS Black Belt Tech Webinar 2015 - …

「【緊急開催】AWS Black Belt Tech Webinar 2015 - AWS Lambda」に参加しました

前回に続いて、Black Belt Tech Webinar に二度目の参加です。 東京リージョンでも AWS Lambda が利用可能になったのを記念して(?)、緊急特番としてランチタイムに開催されました。【7/1(水)12時より緊急開催】AWS Black Belt Tech Webinar 2015 - AWS La…

「AWS Black Belt Techシリーズ AWS IAM」に参加しました

参加してきました、と言っても、オンラインセミナー(Webinar)でしたが。 内容は、 6月17日(水) セミナー内容: AWSサービス及びリソースへのアクセスを安全にコントロールするためのAWS Identity and Access Management(IAM)はAWSにおけるセキュリティを考…

nodebrew で Mac の Node.js 環境をスッキリさせた

1. はじめに Mac では、Node.js (node) は、Homebrew でインストールするのが一番手っ取り早いようなのですが、私の場合は Titanium Studio をアップデートしたときにインストールされたらしく、当然ながら特定バージョンの切り替えもできず、実行時に Permi…

「AWS認定 ソリューションアーキテクト - アソシエイト試験」に合格しました

タイトルの通りですが、「AWS認定 ソリューションアーキテクト - アソシエイト試験(ASA)」に合格することができました。 そもそも、AWS の認定試験には現在、以下の 5種類が用意されています。 AWS 認定ソリューション DevOps エンジニア - プロフェッショ…

「AWS Summit Tokyo 2015 (Day 2)」に参加してきました

AWS Summit Tokyo 2015 の Day 2(2日目)に参加してきました。 今年は(今年も)業務の都合で一日だけの参加です。 AWS Summit Tokyo 2015 - クラウドで、未来を「今」に。- 2015年6月2~3日 グランドプリンスホテル新高輪にて開催 昨年に続いて、2回目の参…

「AWS体験ハンズオン ~セキュア&スケーラブルウェブサービス構築~」に参加してきました

先月19日に、AWS体験ハンズオンに初めて参加してきました。 5月19日 AWS体験ハンズオン ~セキュア&スケーラブルウェブサービス構築~(東京都) AWS Summit Tokyo 2015 で、「AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト」を受験予定だったこともあり…

AWS で自己署名証明書を使ってみる

AWS で自己署名証明書(通称、オレオレ証明書)を使ってみようと思います。 自己署名証明書については、 オレオレ証明書をopensslで作る(詳細版) - ろば電子が詰まっているに全部書いてあります。 お急ぎの方は、以下3つだけやれば良い。これで10年間(3650…

「コンテンツの秘密 ぼくがジブリで考えたこと」を読んだ

GW中に読み終えた二冊目は、KADOKAWA・DWANGO会長 川上量生氏の最新刊「コンテンツの秘密 ぼくがジブリで考えたこと」です。コンテンツの秘密 ぼくがジブリで考えたこと (NHK出版新書)作者: 川上量生出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2015/04/11メディア:…

「チューリング 情報時代のパイオニア」を読んだ

「コンピュータの父」と言えばフォン・ノイマンというのが世間の通説となっていますが、現代コンピュータの基礎を築いた功績者としてノイマンと共に挙げられるのが、「チューリング・マシン」を提唱したアラン・チューリングです。 そもそもチューリングに興…

「春のJavaScript祭」に参加してきました

タイトル 春のJavaScript祭 in GMO Yours春のJavaScript祭 in GMO Yours - Javascript祭り | Doorkeeper (2015.4.25) 主催 ITかあさん(@chihiro_kaasan) 会場 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー11階 GMO Yours Twitter #jsfes のツイート !fun…

「不透明な時代を見抜く「統計思考力」」を読んだ

初学者向けの統計学関連本。不透明な時代を見抜く「統計思考力」作者: 神永正博出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2009/04/15メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 18人 クリック: 294回この商品を含むブログ (117件) を見る 「架…

「統計処理及び機械学習に基づくデータマイニング勉強会 #03」に参加してきました

タイトル 統計処理及び機械学習に基づくデータマイニング勉強会 #03 (2015/04/09 19:00〜)統計処理及び機械学習に基づくデータマイニング勉強会 #03 - connpass (2015.4.9) 主催 梅染充男(@dr4caena) 会場 東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 代官山DGビル9F 株…

JavaScript で配列の添え字に文字列やマイナス値を使ったときの挙動

JavaScript での「連想配列」と「配列」の違いは説明するまでもないと思うのですが、それぞれの要素は、 連想配列 の場合は「for ~ in」ループ 配列 の場合は「単純な for 文」ループ で取り出すというのは、要注意ポイントですよね。 // 一般的な連想配列 …

JavaScript のクラスと this 問題

最近ちょこちょこと趣味的に JavaScript を書いているのですが、クラスの書き方をいろいろ調べていたら、いわゆる「this問題」に出くわしたので、これを機にまとめてみようと思います。 クラスの書き方 まずは、JavaScript のクラスの書き方について。 JavaS…

「統計処理及び機械学習に基づくデータマイニング勉強会 #02」に参加してきました

タイトル 統計処理及び機械学習に基づくデータマイニング勉強会 #02 (2015/03/12 19:00〜)統計処理及び機械学習に基づくデータマイニング勉強会 #02 - connpass (2015.3.12) 主催 梅染充男(@dr4caena) 会場 東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 代官山DGビル9F 株…

「統計処理及び機械学習に基づくデータマイニング勉強会 #01」に参加してきました

タイトル 統計処理及び機械学習に基づくデータマイニング勉強会 #01 (2015/02/26 19:00〜) 統計処理及び機械学習に基づくデータマイニング勉強会 #01 - connpass (2015.2.26) 主催 梅染充男(@dr4caena) 会場 東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 代官山DGビル9F …

「第3回 Apache Cordova 勉強会」に参加してきました

本日、月イチの Apache Cordova(旧PhoneGap)勉強会に参加してきました。大きな会場がいつのまにかほぼ満員状態(90人くらい?だそうです)。 月曜なのに!!すごい!! 先月の勉強会のメモはこちら。 「第2回 Apache Cordova 勉強会」に参加してきました -…

「スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン」を読んだ

まとまった休みには、古典というか定番の本を読んでみたくなりますよね。 今年の冬休みは、一年に何度かプレゼンをする機会があり、前々からプレゼン力を高めたいなぁと思っていたこともあって、この本を手に取ってみました。スティーブ・ジョブズ 驚異のプ…

Python で MagicMock を使う

MagicMock は mock.Mock のサブクラスで、薄いラッパーです。 >>> from mock import Mock, MagicMock >>> issubclass(MagicMock, Mock) True >>> list(set(dir(MagicMock)) - set(dir(Mock))) ['_mock_set_magics'] MagicMock を使えば、クラスだろうがオブ…

Python, Django 界隈の単体テスト事情(unittest / nose / django-nose)

前々から、Python, Django 界隈の単体テスト事情をまとめたいと思っていたのですが、こんな素敵なまとめ記事を見つけました。 Python用のユニットテストツールまとめ | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記 この記事では、unittest, unittest2, doct…

日本統計学会認定「統計検定2級」に合格しました

先月11月30日に、統計検定2級を受検してきました。http://www.toukei-kentei.jp/about/grade2.htmlそして先日、Web合格発表がアップされ、自身の合格を確認したので、これまでの経緯を書いてみたいと思います。自己採点で正答率74%だったので、まあ大丈夫だ…

gacco 「統計学Ⅰ:データ分析の基礎」のまとめ

11月から12月にかけて受講していた、無料オンライン講座 gacco の「ga014: 統計学Ⅰ:データ分析の基礎」の個人的なまとめです。 統計学Ⅰ:データ分析の基礎 なお、12月20日の東京会場での反転授業も受講してきました。 こちらは有料(9,000円)でした。統計…

「12月は何かと物入り」は正しい? ~ 家計調査の政府統計データから 12月に消費される傾向の強い品目を調べてみた ~

前回、政府統計ポータル(e-Stat) の家計調査の政府統計データから、 テレビゲーム機 ゲームソフト等 他のがん具 の 12月の購入金額がほかの月(1~11月)に対して有意差があるかどうかを検証することによって、全国のサンタさんの出費動向を考察してみまし…

政府統計ポータル(e-Stat)と R でサンタさんの12月の出費動向を調べてみた

この投稿は 「R Advent Calendar 2014 - Qiita」 の 25日目の記事です。 Me y Christmas!!ということで今日は、クリスマスですね。 昨晩は、全国のサンタさんが大活躍したのではないでしょうか。 そこで今回は、全国のサンタさんの12月の出費動向を調べてみ…

PDB QUEST ~ pdb のショートカットはドラクエ風に覚えよう ~

この投稿は 「Python Advent Calendar 2014 - Qiita」 の 17日目の記事です。 Python のコードをデバッグするには、Python標準のデバッガである「pdb」モジュールを使いますが、使い方(ショートカット)がなかなか覚えられず、いつもネットで探してしまうこ…

WordPress で D3.js を使う(その2:PageViewプラグインを使う方法)

この投稿は 「d3.js Advent Calendar 2014 - Qiita」 の 8日目の記事です。 ちなみに連投です。 内容は、7日目の 「WordPress で D3.js を使う(その1:WP-D3プラグインを使う方法) - akiyoko blog」 という記事の続きで、「WordPress で D3.js を使う方法…