akiyoko blog

akiyoko の IT技術系ブログです

「第22回 AWS User Group - Japan 東京勉強会」に参加してきました

前回「「第21回 AWS User Group - Japan 東京勉強会」に参加してきました」からちょうど一ヶ月、今回も半蔵門直結のSAPビルで開催された AWS User Group の勉強会に参加してきました。


第22回 AWS User Group - Japan 東京勉強会」(2014.6.20) #jawsug



前回もそうでしたが、会場は人でいっぱい満員御礼でした。
参加者の多さでみる限り、AWS, Swift, Docker関連の勉強会はどこも人気のようですね。



NulabとAWSと私(仮)

ヌーラボ 中村氏

SLIDE: http://www.slideshare.net/ikikko/nulabaws

  • 自動化は一日にしてならず
  • 自動化プロセスにもPDCAや改善は必要
  • プロダクション環境(メンバーだけが触れるbeta環境を含む)とステージング環境がある
    • beta環境はリリース回数が多い(新機能を試したりするので)
    • データは実データを使ってる
    • リカバリが容易なのでリスクが少ない
    • 自動化が効果的
  • beta環境については、Agile Japan 2014 にて
  • サーバ構成には Ansible を使ってる
  • ワークフロー
  • AMIの作成タイミングは、2つ。結構良いプラクティスかも
    • Ansibleの構成管理を変更したとき
    • 毎週日曜朝に定期実行(最新の実行環境/ミドルウェアに追随)
  • リポジトリとしてのS3
    • 成果物や認証情報なども格納
  • テスト用リソースが不足したら、EC2インスタンスを使う
  • Javaアプリは環境依存の問題が少ないので、環境まるまる入れ替えることは少ない
  • hubot(チャットツール)への通知
    • botにリクエストを出すと、デプロイしてくれるなど
  • Backlog, typetalk使ってる
    • typetalkに何でも集約している

運用自動化時代のドキュメンテーション

運用設計ラボ 波田野氏

SLIDE: http://www.slideshare.net/opelab/20140620-jawsugtokyodocumentation

  • 「運用でカバー」で検索すると一番上に出てくる「レガシー運用の人」だったり
  • 業務の客観化が必要
    • 自動化は「客観化の結果」であって目的ではない
  • 「運用ドキュメント」が重要
  • でも、ドキュメント作る時間なんて無いよね
    • AMI, CloudFormation, OpsWorks(Chef)などが金型・設計の代用となり得る
  • AWS Unified CLI 使ってる?
    • 3割?4割?
    • Sphinxで作られている

KAIZEN platform における運用自動化

KAIZEN platform 伊藤氏

SLIDE: https://speakerdeck.com/naoya/kaizen-platform-inc-niokeruyun-yong-zi-dong-hua

  • ABテストツール「planBCD」
  • フルAWS
  • 「3度同じことを繰り返すときは自動化」という行動指針がある
  • Chef + serverspec でサーバ構成自動化
  • CircleCI を使ってインフラCI
  • Chefレシピを GitHubにpushすると、CircleCI が自動で検知して、EC2を vagrant up
  • 現在、CircleCI + Dockerで高速化に着手中
  • ブランチ戦略
    • masterからproductionへのデプロイタスクは、Pull Requestを使ってデプロイ
    • デプロイPull Requestはチャット(hubot)で自動化
  • リリース時のチェックリストをhubotが自動作成
  • デプロイ前後は、End-to-Endテストで自動化
  • 監視とモニタリング
    • sensu + Mackerel (w/ CloudWatch)
  • アラートは、PagerDuty
    • 担当に電話してくれる
  • その他
  • 自動化を専門にしているチームがある
  • 自動化よりも「形式知化」が重要。「誰でも実行できるようにする」

AWSアカウント開設からインスタンスを立ち上げるまでの作業自動化について

gumi 本間知教氏

SLIDE: http://www.slideshare.net/hommatomonori/aws-36143936

  • 新規アプリ立ち上げ時に、AWSアカウントを開設
    • Consolidated Billingを使うと、複数AWSアカウントの請求をまとめることができる
    • 親アカウントに Consolidated Billingアカウントを紐付け
    • アカウントを紐付けるまでは、EC2立ち上げなど費用がかかる作業はしないように注意!
  • aws-cli設定ファイルの共有
    • gitで管理
  • 複数アカウントでのログインには、Chromeの MultiLoginプラグインを使ってる

Sensu on AWS

Amazon 吉羽龍太郎氏 @ryuzee

SLIDE: https://speakerdeck.com/ryuzee/sensu-on-aws

  • Chef実践入門は一人10冊

Chef実践入門 ~コードによるインフラ構成の自動化 (WEB+DB PRESS plus)

Chef実践入門 ~コードによるインフラ構成の自動化 (WEB+DB PRESS plus)

ちょっといいSensuの話(仮)

cloudpack 山口氏

  • 最近作った Sensu Plugin の話
  • 雑感
    • CloudWatchのAPIはクセが強い
    • メモリがBytes単位でしか取れなかったり・・

Pandora FMSを使って監視もオートスケール対応

Rworks 北川裕司氏

  • サーバの死活監視・OSリソース監視までは、CloudWatchで可能
  • ミドルウェア監視・ログ監視・DB/バックアップ監視・アプリケーション監視はどうする?
    • PandoraFMSを使う
  • EC2にPandoraFMSをインストールする必要あり
    • PandoraFMSサーバに情報を送信する
    • インスタンスが追加されるたびに自動で監視対象に??