akiyoko blog

akiyoko の IT技術系ブログです

「第21回 AWS User Group - Japan 東京勉強会」に参加してきました

第21回 AWS User Group - Japan 東京勉強会(2014.5.20)

今日は半蔵門直結のSAPビルでの AWS 勉強会でした。


AWS Japan にスタートアップ担当があるんですね。
あと、AWS以外には Chef を使ってるケースが多かったように感じました。

あ、そういえば、SAPさんからお茶いただきました。太っ腹!!(言えと言われたので)

特別登壇「スケールする開発組織の作り方」

伊藤 直也氏


  • 手作業で構築してたら、オンプレミスと同じじゃね?
  • 手作業は暗黙知になってしまうのでダメ
  • 暗黙知形式知
  • 手順書を書く? いいえ、Infrastructure as Code
    • Chef実践入門買え(笑)

Chef実践入門 ~コードによるインフラ構成の自動化 (WEB+DB PRESS plus)

Chef実践入門 ~コードによるインフラ構成の自動化 (WEB+DB PRESS plus)

  • 全部コードで書くのが、形式知化? KAIZENではさらに進めて「インフラも GitHub 管理」
    • Pull Request開発ができる(GitHub flow)
    • 冪等なインフラ、変更履歴を可視化、ワークフローを情報共有
  • 自動化はさほぼ重要ではない
  • 「属人化して不明なこと」を減らす
  • 組織のスケールアウトを阻害するのは「暗黙知
  • スタートアップは暗黙知が少ないので、動ける範囲を自律的に見定められる(スタートアップ特有の全能感)
  • The Twelve-Factor App」のアーキテクチャ方法論を参考に
  • チーム間のフロー情報の共有も重要!
    • Qiita team? Twitterみたいに緩い感じで書き込めるという点で採用
  • 現在のAWSやプロビジョニングFWにできてないこと
    • メンタルモデルのコードへの反映ができてない
    • つまり、「なぜ?」(なぜそのような構成になったか?等)がモデル化できていない
    • 今のところはドキュメント化するしかない




以下、CTOバトル。

Wantedly株式会社

川崎 禎紀氏

  • サービス開始から2年間、アプリケーションレイヤーではずっと Heroku 使ってる
  • 継続的デリバリー
  • Production, Staging, QA の3つの環境
  • GitHub は常に deployable な master
    • Production は平均1日5回デプロイ
  • github + wercker + heroku
  • wercker(ワーカー)は最近流行りのCIサービス
  • Herokuは分単位の課金、30秒でインスタンスが増やせる
  • レイテンシとかセキュリティが気になるところ
  • 流行っているテクノロジを使うこと自体を目的にしない
  • ユーザに価値を提供することを第一に

Sansan株式会社

宍倉 功一氏

  • 名刺管理サービス「Eight」(個人向けサービスの方)
  • サービス開発に集中するために、AWSを使い倒す!
  • 主要な事業指標(KPI)は、「Ducksboard」でダッシュボード化して見やすく
    • 40インチディスプレイで共有
  • Slash7」でユーザの効果測定分析

株式会社スマートエデュケーション

谷川 裕之氏

  • 未就学児向け教育コンテンツ
  • こどもモード、Gocco、KITS(園向け)の3ブランド
  • AWSはベーシックな構成
  • AWSがマッチしているところ
    • S3+CloudFront。文字を使わない(見就学児向け)+少子化=グローバル必須
    • CLI。土曜日の朝がピークタイム
  • モバイルアプリが20本。今後も増える
  • MBaaS は Parse を参考に開発者が使いやすいライブラリを自作して提供

ChatWork株式会社

山本 正喜氏

  • EC2インスタンスは 60超、S3は 21TBほど
  • ほとんどのデータは RDS。DynamoDB, ElastiCache(Session)も
  • New Relic でスループット監視
  • Mroonga は1億レコード入れると壊れてしまう。shardingで何とかしのいでいた
    • elasticsearchを調査していたところに、Amazon CloudSearch 大幅アップデートの朗報が!
  • 今後、全面PHPだったコードを全部 Scalaに書き換え予定

株式会社nanapi

和田 修一氏

  • nanapi, 即レスQAアプリ「アンサー」, ignition が主力サービス
  • インフラ周りは一人(和田)だけ
  • インフラ管理は全部 Chef
  • Vagrant環境とAWS環境は同じcookbookで
  • flouentdでログ集約
  • elasticsearch+kibana は結構イケてる
  • 基本的に New Relicで監視

BASE株式会社

渡邉 涼一氏

  • ネットショップを誰でも簡単に作れる「BASE」
  • 開発言語 PHP5.3、CakePHP2.3
  • ネタはセッション管理をRedisに移行?だったかな。。

ランサーズ株式会社

田邊 賢司氏

  • リリースツールに Fabric, コミュニケーションツールは ChatWork
  • バージョン管理に github, CIツールは Jenkins
  • 今後は、ansible, docker, serverspec などを使用予定
  • プレ環境ではスポットインスタンスを活用
  • 新しいインスタンスタイプが出たらウォッチすると良いことあるかも!

株式会社アカツキ

田中 勇輔氏

過去Slide: http://www.slideshare.net/aktsk/20130719-dev-ops

  • 構築は 3C (Capistrano)
  • GitHub gistcapistrano_extensions.rb を公開
  • デプロイに AWSのタグを活用
  • S3が直接操作できる、AWS SDKは便利。使える
  • TV CM砲を乗り切るために、禁じ手のRDSのチューニングで乗り切った。。真似すんな
  • 監視は CloudWatch

Kaizen platform Inc.

石橋 利真氏

株式会社ビズリーチ

竹内 真氏

  • 「LUXA」ちょっと高級なタイムセールサイト(ポンパレみたいなやつ)
  • 2000万PV / 月、250万UU / 月、会員数70万人
  • メール配信数が1億通 / 月
  • 大量メール配信をどうやってる?
    • SESだと100万円くらいかかるからヤメ??
    • 時間単位でELB配下のSMTPサーバ数を調整(ピーク時は15台ほど)
    • EIPは予め確保しておく

イベントレジスト株式会社

池田 大輔氏

  • イベント管理プラットフォーム
  • 翻訳者さん向けに Transifex 使ってる
  • CEATEC2013 独占取り扱い、オンライン申し込み10万+
  • 初日はTVの紹介によりアクセスが集中
  • 構成は平常時と変わらず、AutoScalingの最小インスタンス数を通常時の5倍
    • AMIを常に最新に
    • 今後は packer, CIツール等と連携して自動化したい
    • ステートフルなデータは外に逃がす(fluentd, S3)