akiyoko blog

akiyoko の IT技術系ブログです

「【累計DL 2,000万超】アプリデベロッパーが明かす収益倍増方法と企画術」に参加してきました

今週も、アプリ分析手法のセミナーに参加してきました。

「【累計DL 2,000万超】アプリデベロッパーが明かす収益倍増方法と企画術」(2013.1.30)


IDCフロンティアの会場内の様子は、↓のレポートを参照。
レポート: http://www.idcf.jp/blog/event/semi_appdev/

まだまだ出来る! アプリ収益化図解

福島 智晴氏(ビヨンド株式会社)

  • 広告での収益化(いかにクリック単価を上げるか)を考えるときは、アドネットワークだけではなく広告主も意識しないと
    • 広告主の満足度を上げるのがCPCアップのポイント
  • 例えば、カジュアルゲームの場合は、
    • トップ画面では アドネットワーク(320×50 or アイコン)必須
    • お試しで、起動時に全面型広告
    • スコア画面では アドネットワーク必須。全面型は超オススメ!
  • Webビューアプリの場合は、
    • アドネットワーク(320×50 or アイコン or 300×250 or 320×100)、リワード、全面型
  • 収益のザブトン化

実例を語る! 私のアプリはこうしてマネタイズしている

川鍋 裕輔氏(株式会社ベーシック)

  • ブログ 「GrowingApp アプリマーケティングブログ」 を運営中
  • アプリ事業を始めて1年半くらい。8名体制でやってる
    • 半分はエンジニア。あとはデザイナー、マーケティング、etc
  • 「マッチに火をつけろ」のDL数は現時点で、iOS版 157万DL(8/29リリース)、Android版 156万DL(9/14リリース)
    • iOS版は3日目で1位になったが、落ちるのは速かった。
    • Android版は上がりづらいが下がりづらい。対策が難しい??
    • カジュアルゲームは週末(休み前)にDL数が伸びたりする
  • 自社アプリ間で相互送客するのも重要な戦法
  • カジュアルゲームでどのくらい稼げる?
    • 3つのアプリ合計で約5ヶ月間で1240万くらい稼いだ
  • 結局どの広告がいいの?
    • やってみないと分からない。SSPの実装はオススメ(各ネットワークの収益性を正しく比較できるので)。Adstir を使ってる
    • 広告はアプリや時期で収益が結構違う。複数使ってリスクヘッジする運用がよい
  • マッチの運用から分かったことは、
    • 広告を増やしてもDAUは大きく減らないので、広告はできるだけ実装した方がよい
    • スコア結果画面の真ん中に広告を入れても大丈夫
    • オススメアプリのページは、うまく作り込むことでトップ画面に違和感なく設置できる
    • CPCよりCPIの方が収益性が↑?
  • Android版では GAME FEAT を使ってる
    • ゲーム to ゲーム専門のネットワーク。CPI型で単価が高い
  • コレクション機能は、継続利用率アップに有効

おおおぉ〜。具体的な数字が次々と。
ここまで頑張って広告を実装しても、収益は「1DL=2円」(あくまで推定)ってことなのかな? ってことは、数千オーダーのDL数では広告型のビジネスは成り立たないってことですね、きっと。


松本 勇氏(株式会社マルジュ)

  • 「撃シリーズ」「ぼくらシリーズ」などの自社アプリを4名体制で量産している
  • シリーズ化することで、ユーザを自社アプリ内で回遊させる
  • 2週間で1本のペースでリリース
  • 複数アドネットワークを同時使用
    • iOS版は、320×50のアドネットワーク+アイコン型のCPC広告+全面型広告
    • Android版はGame Centerがないので自作。競い合いさせて継続利用率をアップ


山口 龍介氏(ビヨンド株式会社)

  • いろいろ試してみたが、アドネットワークの収益が比較的高い
  • プラスαで収益をザブトン化
  • SSP (AdMob, Adstir) を導入して収益を安定化。配信比率の調整をしている
  • 「エモジバ」の例だと、アプリよりもWebベースの方が収益性がよい。申請の必要もない
    • ヘッダ・ミドル・フッタの3構成で広告スペースを配置できる。ミドルの広告は CTR (Click Through Rate) が高い
  • 全面広告は、BEAD 任意版を使っている
    • アクション終了時の広告は反応率が高い
    • Androidでは3回バックキーが入力されたら広告を出すなどもできるが、クレームでレビューが荒れるということも経験上ない。入れ方。タイミング次第