akiyoko blog

akiyoko の IT技術系ブログです

開発環境

PyCharm のオレオレ最強設定(2020.1 バージョン)

PyCharm 大好き akiyoko です。以前、「PyCharm のオレオレ最強設定」という記事を書いたのですが、あれから3年経ち、PyCharm もどんどん新しいバージョンがリリースされる中で記事の内容が少し古くなっていたので、今回、最新バージョンの「PyCharm 2020.1…

Windows + Python 3.8 で pip install mysqlclient が失敗する原因と対策

Windows + Python 3.8 の環境下で pip install mysqlclient が失敗する原因と対策について、備忘録をまとめておきます。 結論 Windows 10 + Python 3.8 + pip 19.2.2 以前という環境で、mysqlclient 1.4.6 の pip インストールが失敗する。その際、「Micr…

無料版 PyCharm で Django 開発環境を構築するまでの手順(「現場で使える 基礎 Django」本の補講その2)

akiyoko です。 この記事では、私が執筆した Django の同人誌「現場で使える 基礎 Django」で説明しきれなかった部分の加筆・補足をしています。まだ本を読んでいない方にも読める記事になっていますので、ご安心を。補講その2として今回は、「無料版 PyCha…

Vagrant と Ansible を連携させて Ubuntu 14.04 に MySQL, PostgreSQL を provision する手順

AnsibleとVagrantで開発環境を構築する | さくらのナレッジ という記事を読んで、開発環境の Ubuntu サーバに MySQL や PostgreSQL をインストールするなら、Vagrant と Ansible を連携させた方がやりやすいな、と思ったのでメモがてらまとめておきたいと思…

PyCharm のオレオレ最強設定

【記事更新のお知らせ】 PyCharm のバージョンアップに合わせて、本記事を全面改訂しました。‍♂️(2020.5.8) akiyoko.hatenablog.jp 先日、「最強のPython開発環境 PyCharmのすゝめ - Qiita」という記事がホットエントリーに上がっていましたが、かくいう私…

macOS Sierra のクリーンインストールから Python 開発用の初期設定まで一挙公開

先日ついに、自宅の MacBook Pro の OS を Yosemite(!!)から一気に Sierra にアップデートしました。通常のアップデートだと動作が重くなるという記事 も見かけたので、今回はクリーンインストール(ハードディスクを初期化したまっさらな状態からのインス…

Django ORM の SQL を出力する方法まとめ

Django ORM を使っていると、どういった SQL が発行されているか、クエリの内容を出力したいときが多々あります。SQL を出力する方法についてはいくつか方法がありますが、今回はその方法を思いつく限りピックアップしてみようと思います。 1)QuerySet の …

NumPy, SciPy を利用するために Python 2系の Anaconda を、pyenv を使ってインストールする

はじめに Anaconda (アナコンダ) とは Anaconda は、Continuum Analytics 社によって提供されている、Python 本体に加え、科学技術、数学、エンジニアリング、データ分析など、よく利用される Python パッケージ(2016 年 2 月時点で 400 以上)を一括でイン…

Mezzanine プロジェクトの開発環境を PyCharm で設定する

はじめに 以前に「見よ!これが Python製の WordPress風フルスタックCMSフレームワーク「Mezzanine(メザニン)」だ!」という記事で、Python製の WordPress風フルスタックCMSフレームワーク「Mezzanine」を紹介しましたが、今回は、その Mezzanine プロジェ…

PyCharm のデータベースツールが最強。ER図も簡単に書き出せるよ

はじめに Django アプリを開発するのに、Mac 版 PyCharm を使っています。PyCharm のデータベースツールを使うと、レコードの内容をテーブル表示、コンソールからSQL実行など、Sequel Pro で出来ることはほぼ代替できるし、ER図も書き出せてすごく便利です。…

PyCharm で Djangoプロジェクトの開発環境を設定する

Mac (OSX Yosemite) に PyCharm Professional Edition をインストールして、Django プロジェクト開発環境の設定をします。 やりたいこと Mac (OSX Yosemite) に PyCharm Professional Edition をインストール 各種初期設定 GitHub から Django プロジェクト…

OS X Yosemite / MacBook Pro (Early 2015) の開発環境セットアップ

前回の過去記事、 では、OS X Yosemite / MacBook Pro (Early 2015) の初回セットアップ手順をまとめたのですが、今回はそれに引き続き、開発環境のセットアップ手順をまとめていきたいと思います。主に、Python 系の開発環境のセットアップになります。 参…

nodebrew で Mac の Node.js 環境をスッキリさせた

1. はじめに Mac では、Node.js (node) は、Homebrew でインストールするのが一番手っ取り早いようなのですが、私の場合は Titanium Studio をアップデートしたときにインストールされたらしく、当然ながら特定バージョンの切り替えもできず、実行時に Permi…

Yeoman を使って Webアプリの雛形を作ってみる

Yeoman(ヨーマン)は、モダンなWebアプリのためのフロントエンド統合開発ツールです。Webアプリをスクラッチから作る際のややこしいワークフローを楽チンにしてくれる便利なツールと考えればよいでしょう。 Yeoman は、以下の3つのツールで構成されています…

Ansibleで WordPress日本語版(3.9.1) を楽々インストール

「Ansible で CentOS 6.5 に WordPress + Nginx + PHP-FPM 環境をさくっと構築(Vagrantバージョン & さくらのVPSバージョン)」の続きです。 前回は、 https://github.com/ansible/ansible-examples/tree/master/wordpress-nginx の Ansible Playbook を使…

Ansible で CentOS 6.5 に WordPress + Nginx + PHP-FPM 環境をさくっと構築(Vagrantバージョン & さくらのVPSバージョン)

GitHub にはいろいろな Ansible の Playbook が公開されていますが、その中に、CentOS 6.5 に WordPress + Nginx + PHP-FPM 環境を構築できるという便利なものもあります。 今回は、 https://github.com/ansible/ansible-examples/tree/master/wordpress-ngi…

Sublime Text の設定

前回 vim の設定を晒しましたが、今回は Sublime Text の設定を晒してみます。 ただし、1年以上前のメモから引っ張ってきたので、古い可能性がありますがそのへんはご容赦を(最新版の Sublime Text 3 ではなく、一昔前の Sublime Text 2 のものです)。 私…

vim の設定

@tanacasinoさんの影響で vim を使い始めてちょうど2年ほど経ち、今ではすっかり Sublime Text を愛用している今日この頃ではありますが、ここで普段使っている vim の設定を晒してみようと思います。GitHub にもアップしておきました。 https://github.com/…

Amazon EC2インスタンスのデスクトップ環境を操作する方法(Ubuntu Server から X window を飛ばす)

「Xを飛ばす」というのは、Windowsでいうところの「リモートデスクトップ接続」のように、Linuxのデスクトップ環境を別マシンから操作することを指します。いくつかやり方があるようですが、今回は、Linuxサーバ側に「vnc4server」を起動させて、Windowsから…

Ubuntu+virtualenv環境で Djangoアプリケーションを作ってみる

やりたいこと Ubuntu に virtualenv環境を作る(virtualenvwrapperを使用) Djangoをインストール virtualenv環境で Djangoアプリケーションを作る 環境 Ubuntu Server 12.04.4 LTS(on VMware Player) Python 2.7.3 pip 未インストール(Ubuntuインストー…

Mac OS X+Vagrant+VirtualBox で Ubuntu 12.04 仮想環境を構築

前回は「Windows+VMware Player で Ubuntu 12.04 仮想環境を構築」しましたが、今回は、Mac OS X 上に Ubuntu 12.04 の開発環境を作ってみることにします。仮想化ツールには「Vagrant+VirtualBox」を使い、ゲストOSには「Ubuntu 12.04LTS」を使用します。 …

Windows+VMware Player で Ubuntu 12.04 仮想環境を構築

今回は、Windows上に Ubuntu Server の開発環境を作る手順のメモです。 仮想化ツールには「VMware Player」を使い、ゲストOSには「Ubuntu Server 12.04LTS」をチョイスしました。 やりたいこと Windows+VMware Player で Ubuntu Server 12.04 環境を構築 環…